魚・魚そうざい・そうざい・数の子・寿司種・魚河岸・築地・水産会社・仲野水産

株式会社 仲野水産

株式会社 仲野水産

NAKANOSUISAN

本社:東京都中央区築地7-16-3
TEL:03-3543-7825 FAX:03-3543-7824
営業所:東京都中央区築地7-12-7 築地F.T.Sビル2F
TEL:03-3543-7801(営業) TEL:03-3543-7823(経理)


社員活動報告

静岡県浜名湖産の青のり

2024.04.05

こんにちは! やっと桜が楽しめるようになりましたね。もうお花見はされましたか?  

さて、今日は浜名湖産の青のりのご紹介です。

浜名湖は淡水と海水が混ざり合う汽水湖です。

この生き物のゆりかごとも言われる自然が育んだ浜名湖の海苔は磯の香りと滑らかな舌触り、鮮やかな色合いの風味豊かな海苔です。

磯の香り抜群の青のりは、牛乳の約8倍ものカルシウム、ほうれん草の約2倍のビタミンAと多くの葉酸が含まれており、非常に栄養素の高い食品でもあります。

味噌汁、天ぷら、焼きそばなど料理方法は多岐にわたりますが、

今回は同じく旬のたけのこと合わせ、イカと筍のフリットにしてみました。

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産


駿河湾産 桜えびのご紹介

2024.03.06

こんにちは。

3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますが、これから一日一日と春に近づいてくると思うと楽しみですね。

本日は、駿河湾産桜えびのご紹介です。

水揚げされるとピンク色になることから名づけられた桜えび。
日本では東京湾、相模湾でも確認されますが、水揚げ時は禁止されており、唯一漁を行っているのが駿河湾です。

桜えびの漁は、桜えびを守るために時期が春と秋の漁と決められています。その時期と場所でしか獲れない貴重な魚なのです。

日干しにしたり、釜揚げにしたり、もちろん生でもおいしく頂けます。

様々な加工もされており、こちらは桜えびを使ったお弁当です。

プランクトンの多い駿河湾で育った桜えびは旨みを感じさせてくれます。

その他、かき揚げや、炊き込みご飯、トッピングなど、様々な春らしいメニューに色を付けてくれています。

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産  


春到来です。

2024.02.11

節分も明け、春の足音が聞こえてくる立春を迎えました。

まだまだ寒い日もありますが、確実に季節が移り替わってきていますね。

皆様お健やかにお過ごしでしょうか。

節分はその字の通り、季節を分ける日です。

日本では古くから、冬と春の変わり目には「邪気が生じやすい」と考えられていたため、邪気を追い払い無病息災願う意味を込めて、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりするようになりました。

地域によっては鰯(いわし)を飾ることをします。 「柊鰯(ひいらぎいわし)」と言って聞き慣れない方も多い「節分いわし」とは、 いったいどのような風習なのでしょうか?

平安時代からの風習として「鬼が入って来ないように」という願いから、 柊鰯が節分に飾られている地域があります。

鰯を焼いたときに出る煙とにおいで鬼を追い払い、柊の葉のトゲで鬼の目を刺すと言われています。

また各地域で「邪気払い」や「無病息災」を願って、節分に鰯を食べる風習が残っています。

地域でおこなう節分のイベント行事でも、鰯料理を食べるそうです。

鰯料理と言っても「焼」「煮」「揚げ」と様々な料理方法がありますが、 今月は1月末から漁期が始まった「浜名湖の青のり」と合わせた「磯辺天」のご提案です。  

 

今回使用食材の原料特徴は10月~1月に伊勢湾沖にて水揚げされた「片口いわし」を使用しています。

魚編に弱いと書いて「いわし(鰯)」と言われるぐらい、鮮度落ちの早い魚ですので、水揚げした際に氷と冷却海水にて直ぐに締めることによりヒスタミンの発生を防ぐ工程と水揚後、約2時間以内にー60℃の急速冷凍にて鮮度が良い状態で凍結をかけます。

衣と一緒に入れる「浜名湖の青のり」は、1月~3月までの漁期となります。 今が旬のこの食材を使って磯辺天にしました。磯の風味といわしのほろ苦さが大人の味を感じさせ、大変ご好評を頂いております。

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。

株式会社 仲野水産    


三陸産のブリ

2024.01.07

この度の能登半島地震でお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますと共に、

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

=====

さて、厳しい寒さの中にも新年らしい清々しさが感じられますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今月は旬のブリをご紹介します。

ブリは『冬』に旬を迎え、季節が寒くなるにつれて、脂を蓄えて美味しく成長していきます。

特に1月の年明けの小寒から節分までの季節を『寒』の季節といい、

この時期のブリは『寒ブリ』と呼ばれ、1年間の中で最も美味しいとされる季節となっています。  

脂の乗ったブリはどんな料理でも美味しく食べられ、塩焼き・煮付け・フライ・ブリ大根・刺身や

しゃぶしゃぶなど、その料理法は多岐にわたります。

春の産卵時期には体の栄養が卵に取られるため、脂が落ちるとともに味も落ちますが、

冬には脂の乗った、最高に美味しいブリとなります。

ぜひ美味しい旬のブリをお召し上がりください。

 

こちらはその旬のブリをカラッと揚げたフライです。 お子様に、そしておつまみとしても好評です!  

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産


歯舞(はぼまい)のマダラ

2023.12.12

こんにちは!

今年も早いところあと3週間を切りましたね。

今日は歯舞(はぼまい)のマダラをご紹介します。

 

北海道根室の東方沖、北方領土の島々に囲まれた海域にて漁獲されるマダラは、

世界三大漁場にも数えられるほどのプランクトンが豊富な海域です。

夏は深場に移り、水深800mくらいの深海にも生息するが、冬は浅場に移動し、

食性は肉食性で、貝類、頭足類、甲殻類、小魚などいろいろな小動物を捕食します。  

 

海も凍るほどの寒い時期ならではのギュッとしまった身が特徴で、

タラはご家庭でもソテーやムニエル、フライ、鍋物など様々な料理に活用されます。

 

 

惣菜としても、フライや天ぷら、野菜のあんかけをかけたメニューも人気です。

白身を活かして、あんけけでも中華風や和風など料理のジャンルを幅広く楽しめます。

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産

03-3543-7801


青森県小川原湖のわかさぎ

2023.11.07

小川原湖は、青森県で一番の大きさを誇る湖です。

こちらの湖には、八甲田山系を源とするミネラル豊富な水が高瀬川を通って流れ込む一方、

太平洋から満潮時に海水が逆流して流れ込む淡水と海水が混じる汽水湖でもあります。

 

ワカサギやシジミ、白魚などが多様な水産物が豊富なため、「宝湖」とも呼ばれています。

特にワカサギは全国で一番の生産量で、漁は春の2回行われます。

骨が柔らかく丸ごと食べられるのが特徴です。

天ぷらや唐揚げでワカサギを丸ごと楽しめます。    

 

こちらは、ワカサギの唐揚げ。レモンを絞ってさっぱりとお召し上がりください!

外はカリッと、中はジューシーに仕上がります。

おつまみにも夕飯の一品にもお召し上がり頂けます。

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産

03-3543-7801    


旬の北海道産サンマを使ったお惣菜

2023.10.05

こんにちは!朝晩は涼しい風を感じられるようになりましたね。

さて、秋と言えばサンマですね。

今年のサンマの水揚げ量は4年連続で最低を更新し、残念ながら水産庁によると今年も不漁の見通しです。

日本海にサンマが来なくなり、漁場が遠くなったことから、燃料代などのコストも高くなっているとのこと。

燃料価格が高騰する中、遠い漁場での操業は採算が取れないと判断する業者も増えているようです。

スーパーの鮮魚売場に並ぶサンマも引き続き小さなサイズが中心となっています。

気候変動や乱獲なども要因としてあげられています。

 

こちらは、サンマ明太です。

サンマの中に明太子が入っています。骨まで食べられます。

 

   

こちらは、サンマのフライです。1枚90gあり、見た目にボリューム感があります。

外側はカリッと!中はジューシーで、ごはんのおかずにもおつまみにも人気です♬

 

 

  ぜひ、秋の味覚を堪能くださいね!

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産

03-3543-7801


岩手県山田湾のオランダ島サーモン

2023.09.13

こんにちは! 朝晩は涼しい風が感じられるようになってきましたね。

さて、今日は、オランダ島サーモンのお話です。

「オランダ島」と言っても、オランダではなく、場所は岩手県山田湾。

江戸時代の1643年に、オランダ船「ブレスケンス号」がこの山田湾に漂着したことから

「オランダ島」の名前がつけられたそうです。

なお、山田町はこの出来事を縁として、 オランダ・ザイスト市と姉妹都市協定を結んでいます。

島の周辺ではオランダ島サーモンの養殖施設や、牡蠣や帆立の養殖も行われています。

オランダ島サーモンが健康に育つよう育成環境はできるだけ自然に近づけるよう配慮がされています。

最新鋭の養殖施設では自動給餌器を導入し、水中カメラの映像や、水温、溶存酸素濃度などを確認し、

トラウトサーモンにとって最適なタイミングで給餌を行い、魚の状況を確認しながら育てています。

三陸の寒冷な水が育んだ締まった身質・豊潤で旨味がつまった上品な脂が特徴です。  

 

こちらはそのオランダ島サーモンを使った秋らしいお弁当です。

 

こちらは、お子様にも大人気のオランダ島サーモン使用のグラタンです。

 

生食可なので、寿司ネタももちろん、サラダに使用したり、加熱して弁当などにも使用しています。  

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産

03-3543-7801  


旬の味:気仙沼産 水タコのご紹介

2023.08.02

こんにちは。暑い日が続いておりますが、お変わりありませんか?  

さて、今日は旬の味、水タコのご紹介です。

三陸で水揚げされる水タコは6~8月とされ、身が柔らかいのが特徴です。

水揚げ後ボイルされた原料ではなく、活締めされた生の切身を使用することで、

加熱工程が少なくタコの柔らかさを感じられます。

タコめしの確かな起源は不明ですが、漁師が漁船上でタコをぶつ切りにして、

ごはんに炊き込んだのが始まりとされます。いわゆる「漁師飯」だったのですね。

写真は水タコを使用したタコ飯。

写真のように、枝豆などで彩りを加え出汁の効いたご飯と食べ合わせると相性が良くお勧めです♬

   

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産

03-3543-7801  


鱧の季節です!

2023.07.21

梅雨明けまであと少しのようですが、皆様お健やかにお過ごしでしょうか。  

 

今月は、7月1日から始まった京都祇園祭りにあやかって「鱧(はも)」のご案内をさせて頂きます。

 

 

鱧は梅雨が明け体の表面が飴色になる頃に脂がのって美味しくなります。

梅雨明け頃から始まる京都祇園祭りは別名「鱧祭り」と言われ、

「鱧がないと祭りが始まらない」と言われるほど、祭りには欠かせない魚です。

そのため水揚げ後、関西の市場、料亭等に生きたまま送られる事が多くかなりの高値で取引されます。

 何故なのかと申しますと、昔の整備されていない物流(流通)に対して、生命力の強い鱧が京都の料亭などでもてはやされ、

大きな祭りであった祇園祭りの時に振る舞われたのが所以です。

鱧は身に小骨が多く加工技術(骨切りをする高い包丁技術)が必要な為、

京料理だけでなく関西地方では高級食材として認知されており、近年は関東でも取引が増えており特に7月が特化しています。

 

  ※2022年から祇園祭りが再開され取扱い量が増えましたが昨年は不漁の為、相場が例年より1.3倍以上高騰しています。  

 

鱧を使った料理は「天ぷら」「湯引き」など様々ございますが、今回は麺類とも相性が良い天ぷらのご提案です。

一口大の切り身を天ぷらにして、塩や天つゆで食されるととても美味しいです。

夏の食卓に麺類と一緒にいかがでしょうか?

 

======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 仲野水産

03-3543-7801



このページの先頭へ
Copyright(C) 株式会社 仲野水産. All Rights Reserved.