魚・魚そうざい・そうざい・数の子・寿司種・魚河岸・築地・水産会社・仲野水産

株式会社 仲野水産

株式会社 仲野水産

NAKANOSUISAN

本社:東京都中央区築地7-16-3
TEL:03-3543-7825 FAX:03-3543-7824
営業所:東京都中央区築地7-12-7 築地F.T.Sビル2F
TEL:03-3543-7801(営業) TEL:03-3543-7823(経理)


トップニュース

旬のホタルイカ

おはようございます! 寒の戻りではありますが、桜も咲きましたね🌸!

さて、本日は旬のホタルイカをご紹介します。  

ホタルイカは日本海を中心に日中は沖合の水深200~600mあたりに 夜は水深30~100mあたりに生息する小さなイカで、オスで4~5㎝、メスで5~7㎝で1年間と短い寿命を迎えるそうです。

1年中水揚げされているホタルイカですが、漁獲量の1番多い季節は春です!

旬の時期は3月~5月頃の春から初夏にかけてと言われています。 この時期に獲れるホタルイカは格別で旨味が凝縮されており、柔らかく甘みもあるのが特徴です。

ホタルイカの主な産地は兵庫県(日本海側)と富山県。

ホタルイカと言えば、富山県のイメージが強いかもしれませんが、実は兵庫県(日本海側)が漁獲量日本一だそうです。 漁獲時期は兵庫県(日本海側)と富山県は産地によって若干異なります。   

 

【兵庫県(日本海側)と富山県の旬の時期、特徴】

兵庫県のホタルイカは富山県よりも時期が少し早い1月~5月頃が旬といわれています。 3月、4月の春に最盛期を迎え、旬を味わいたい方はこの時期がおすすめです。 富山県のホタルイカは3月~6月頃が旬といわれています。 富山湾は3月1日の漁の解禁日と共にホタルイカ漁が始まり、最盛期は4月、5月。解禁期間中に美味しく成長したホタルイカは他の県よりも大きく、定置網漁で漁をおこなうため、ホタルイカが傷つくことなく獲れるのも特徴です。 ちなみに兵庫県の漁は底引き網漁、また解禁時期を設けていないため、一年中ホタルイカを味わうことが可能です。

【おいしいホタルイカの選び方】

① 胴体部分が丸々として色の濃く艶がありパンパンのもの

② 表面につやがあるもの。

③ 身が透き通っているもの

④ ボイル後、目は白くなります。新鮮なものは目の周りの輪郭がしっかりしている

⑤ 足が丸まっている。耳の裏の部分が真っ白。 色や張りがない、つやがないものは鮮度が落ちている可能性があります。  

【おすすめの食べ方】

ホタルイカの酢味噌和え、サラダ、炊き込みご飯、バター醬油炒めなど様々ありますが今回はやはり定番のホタルイカの酢味噌和えとホタルイカの磯辺フライを作ってみました。    

 

ホタルイカの酢味噌和え

 

ホタルイカの磯辺フライ

ぜひ旬の味🌸をご堪能ください♪

  ======

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたら電話(03-3543-7821)、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。  

株式会社 仲野水産


2025.04.01 | トップニュース ,社員活動報告一覧へ


このページの先頭へ
Copyright(C) 株式会社 仲野水産. All Rights Reserved.