トップニュース
青森県小川原湖のわかさぎ!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今月は青森県より小川原湖産のわかさぎをご紹介致します。
寒く長い冬を迎え、一面に氷の張った小川原湖でのわかさぎ釣りは冬の風物詩となっています。
ちなみに、青森県はわかさぎの漁獲量が全国一位!
秋の深まりとともに脂ののったわかさぎは、冬には身が締まり旬を迎えます。
脂分が少なく淡泊な味わいながら、さっぱりと食べる事ができます。

小川原湖はもともとは海の一部でした。
数千年前から徐々に海と仕切られ現在の湖の姿を形成していったものと考えられています。湖面は青森県で最も大きく、面積としては全国11位。小川原湖に流れ込んだ水は太平洋に繋がる高瀬川へとつながります。
太平洋に注ぐ6キロメートルの流れが干潮と満潮を合わせ海水が行き来する汽水湖を作り独特の生態系を作っています。
八甲田の自然豊かなミネラルをたっぷりと含んだ水質で、わかさぎの他にもしじみ・白魚・ハゼなどが育ちます。
水産資源が豊富なことから「宝湖」とも呼ばれています。
その「宝湖」で獲れたわかさぎは、フライや唐揚げ・佃煮などでも美味しくお召し上がり頂けますが、より素材の味を引き立たせる天ぷらが特にお勧めです。

淡泊ながらわかさぎ本来の旨味が感じられます。そのままか、お塩を付けてお召し上がりください!
ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも相性抜群です!是非夕飯のもう一品に今が旬のわかさぎはいかがでしょうか?
ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも相性抜群です!是非夕飯のもう一品に今が旬のわかさぎはいかがでしょうか?
======
弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。
ご質問などございましたら電話、もしくはこちらより承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社 仲野水産
03-3543-7801