トップニュース
旬の瀬付き鯵(アジ)
おはようございます!
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
さて、今月は初夏に旬を迎える「鯵(アジ)」と瀬付きアジを使った弊社開発の惣菜をご紹介します。
アジは本来回遊する魚ですが、瀬に住みついたものを瀬付きアジと呼んでいます。
瀬付きアジは良質なシラスやプランクトンを食べているため、回遊のアジよりも多く脂質を蓄えてふっくらとしており、身も肉厚で美味しく頂けます。脂質が10%を見込まれるものが瀬付き鯵として出荷され、それ以外は真アジとして出荷されています。
回遊性の真アジの脂質は平均約3.5%程度なので、このことからも、瀬付きアジは脂が多くのっていることがお分かりいただけるとかと思います。
特長としては黄色みがかかった色をしているので、別名「黄アジ」とも呼ばれています。
上が瀬付きアジ(黄アジ)で、下が真アジです。こうやって比べてみると一目瞭然ですね!
さて、下の写真は、そんな旬の瀬付きアジの南蛮漬けとフライです。
色鮮やかな南蛮漬けとカリッと中はジューシーなフライは、どちらも各種スーパー様・外食産業様に大変ご好評を頂いております。
==============
弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。
ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら!