魚・魚そうざい・そうざい・数の子・寿司種・魚河岸・築地・水産会社・仲野水産

株式会社 仲野水産

株式会社 仲野水産

NAKANOSUISAN

本社:東京都中央区築地7-16-3
TEL:03-3543-7825 FAX:03-3543-7824
営業所:東京都中央区築地7-12-7 築地F.T.Sビル2F
TEL:03-3543-7801(営業) TEL:03-3543-7823(経理)


社員活動報告

兵庫県産ホタルイカと浜名湖産の青海苔の天ぷら

2019.04.08

こんにちは!

ホタルイカは3~5月に旬を迎えます。

産地としては富山県が有名ですが、漁獲量日本一は兵庫県であることをご存知でしょうか?

 

兵庫県産のホタルイカの特徴は、富山県産に比べて小ぶりですが、肝を多く含まないため、ホタルイカの「身」の味をたっぷりと味わうことができます。逆に言うと富山県産ホタルイカは肝を多く含むので、「身」を味わいたければ兵庫県産、「肝」を味わいたければ富山県産と考えても良いかもしれません。

 

こちらの写真は弊社開発惣菜の「ホタルイカの青海苔天ぷら」です。

浜名湖産の青海苔の旬は2~5月。まさしく今!

浜名湖は汽水湖で、昔より海苔の養殖が盛んに行われてきました。

香り、風味豊かな「生」の青海苔は、当社が漁師さんより直接買い付け→商品化しております。

天ぷらに限らず、最近では厚焼き玉子、パスタなどへも使われております。

 

どちらも旬のホタルイカと生青海苔を組み合わせた、季節感たっぷり味わえる「旬を満喫する天ぷら」はいかがでしょうか?

 

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら


旬を満喫!桜鯛の鯛めし

2019.03.16

こんにちは!

暖かい春の日差しを感じられる日が多くなってきましたね!(^^)!

桜の開花の便りももうすぐ!

さて、三月といえば卒業シーズン。

色々とお祝い事をする方も多いと思いますが、お祝いごとの御馳走として欠かせない食材の一つとして「鯛」がありますね。

 

鯛は春と秋の2回の旬を迎える魚です。

産卵前の3月に獲れる色鮮やかな鯛は「桜鯛」と呼ばれ、脂や香りにくせがないので、刺身や煮付けなど色々な調理法で美味しく頂けます。

 

今回ご紹介するのは、弊社開発の「鯛めし」です。

 

鯛の旨みがご飯にしっかりと染み込んでいて、素材の旨みを徹底的に引き出した一品です。

この時期、非常に人気の高い商品となっております。

一般のご家庭で鯛めしを作ることは、魚の処理や炊飯の手間、さらにコストもかかり大変ですが、

この惣菜の鯛めしであれば調理の手間も省ける上に、味も自信を持ってお勧めしています!

ぜひ「めで鯛」卒業シーズンの3月にご馳走として鯛めしを召し上がってみてはいかがでしょうか?

 

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら


ちらし寿司

2019.03.01

こんにちは。早くも3月ですね♪

まだまだ朝晩は寒いですが、春は確実に近づいてきていますね!

 

さて、三月といえば『ひな祭り』。

「桃の節句」とも呼ばれるこの行事ですが、3月は桃の咲く時期であり、桃は昔から縁起の良いものとされてきたので、こう呼ばれています。

ひな祭りとは本来、身の汚れを祓い、安心できるくらしを願うための行事であり、平安時代には汚れを移した人形を川に流し、厄払いをする風習がありました。

これと江戸時代に貴族の間で流行った紙の人形を使った遊び「ひいな遊び」というものが派生して、現在のひな祭りになったといわれています。

 

ひな祭りに食べるものといえば、真っ先に思い浮かぶのが『ちらし寿司』ではないでしょうか。

こちらは、弊社ご提案の、海鮮を中心に豪華に彩ったちらし寿司です。

 

食材の色合い、味のバランスを考えて見栄えもよいように仕上げております。

また、「腰が曲がるまで大丈夫」という意味がある大きなエビを贅沢に中心に彩ってみました。販売スペースに置かれても、他と比べて豪華さを感じて頂ける一品で、大変ご好評を頂いております。

 

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら

 


サワラの天ぷら甘酢あんかけ

2019.01.25

早くも1月最終週になろうとしています。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

さて、今回ご紹介する魚惣菜は、旬のサワラを使ったものです。

サワラ(鰆)はサバ科の魚で出世魚です。関東では50cm以下のものを「サゴチ」、50cm以上のものを「サワラ」と呼びます。しかし、関西では「サゴシ」→「ヤナギ」→70cm以上のものを「サワラ」と呼ぶそうで、地域によって呼び名が変わる魚の一つです。

名前の由来は、細長く腹が狭い「狭腹」から、サゴシも同様に「狭腰」から、とする説があります。

サワラの肉は見た目は白身ですが、肉質の成分的には赤身の魚とされており、特に特に冬に獲れる『寒鰆』は脂がのっており、関東では、12月から2月の真冬が旬とされています。関西地方では、5~6月にかけて産卵のため瀬戸内海に押し寄せてきてたくさん獲れる時期であることから、春先から初夏にかけてが旬とされています。

写真は、このような旬の『寒鰆』を天ぷらにし、春をイメージした野菜(菜の花・細竹など)で彩り、生姜風味を利かせた甘酢あんで仕上げました。

一足早い春を魚惣菜で体験いただける商品です(*’▽’)。

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら


年末年始のお休みについて

2018.12.28

本年も皆様には格別のご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
深くお礼を申し上げます。

なお、弊社の年末年始のお休みは以下のとおりとさせていただきます。

お休み:12/30~1/4

(12/29および1/5は午前営業)
メール等の対応も5日以降とさせていただきますので何卒よろしくお願い申し上げます。

時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
来る年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

社員一同

 


真鱈(マダラ)の天ぷら甘酢あん

2018.12.06

こんにちは。

昨日までは暖かな12月のスタートでしたが、今日を境に一気に冬の

気候となるようです。風邪などひかれないようお気をつけください(*’▽’)。

さて、今回は、弊社でご提供している『マダラの天ぷら甘酢あん』をご紹介いたします。

歯ごたえがよく食感の良いマダラの天ぷらと、彩の良い野菜と豆腐にあんを絡めた一品となっております。

一品で栄養もしっかりと摂れるのでご好評を頂いております。

 

この真鱈(マダラ)ですが、マダラは11月~2月に旬の時期とされているのでまさしく今が旬!.

タラ科の中でもマダラが一番大きく、大きなものだと1mを超えるものあります。

マダラという名前の由来は諸説ありますが、体の模様が雪のように斑模様であることが語源とされているとの説もあります。

下あごには、一本のヒゲが生えているのも特徴です。

お腹も膨れている見た目なので、「たらふく食う」という言葉は、タラのお腹のようになるまで食べる様子を表していると言われています。

 

マダラの身は脂肪が少なく、あっさりとした白身魚なので、ムニエル・フライ・鍋物など、焼く、揚げる、煮るなどして様々な料理に幅広く使用されていますね。

 

さらに身だけではなく、お馴染みの白子、また、胃は唐辛子や塩で漬け込んだチャンジャなどの料理にも使用され、肝臓から抽出された脂肪は、肝油にも用いられています。

 

これから忘年会、新年会などで『たらふく』になってしまうシーズンに突入しますが、どうぞご自愛くださいませ!

 

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら!


旬のブリはいかがでしょうか?

2018.11.20

こんにちは!

今月はまさしく旬!のブリをご紹介いたします。

冬には脂が多く乗っている、赤身のお魚です。

ブリは出世魚で、縁起が良いこともあり、おせちに使われる地方もあるそうです。

また、出世魚なので稚魚から成長によって名前が変わり、関東と関西でも呼び名が変わります。

暖流を好み、水温が20度前後の海で産卵し、西日本では養殖が盛んに行われています。

しかし近年、北海道でもブリが獲れるそうです。地球温暖化により海水温が上昇してきているということと、北海道でイワシも豊漁となっていて、そのイワシをエサとしてブリが追っかけているということが要因ではないかとされています。

 

富山県の氷見のブリは高級ブランドと言われ、そのおいしさの理由は、春に九州で産卵し、生れた稚魚はエサを求めて対馬海流に乗り北海道へ行き、夏と秋にエサを食べて成長したブリは、冬に産卵のため、また九州へ向かうのですが、富山湾は地形上、囲いのような形状になっているため、いけすの様になり、九州に戻る前に獲られたブリは脂が乗って、美味しいとされるようです。

だから脂の乗ったおいしいブリになるのですね。

 

 

今回は弊社ご提供のブリの握り寿司と、ブリ大根をご紹介致します。

【ブリ寿司】

 

上品な脂の乗りなので、刺身や握り寿司にぴったり!

口いっぱいに優しい脂が広がります。

 

 

 

[ブリ大根]

 

 

寒い時期に食べたくなるおかずです。ほくほく!

煮込んでもパサつきのないブリ大根に仕上げています。

 

 

 

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら


イワシの日

2018.10.26

おはようございます!

すっかり秋らしさを感じる日々になりましたね。

さて、今月10月4日は、イワシの日でした。皆さん、召し上がりましたか?

 

10(イワ)月4(シ)日という語呂合わせから、一般社団法人「いわし普及協会」が平成元年にイベントを開催したのが由来になっているそうです。

‘イワシ’の語源には諸説あるとされ、陸に揚げるとすぐに弱って腐りやすい魚であることで「よわし」から変化したという一説があります。

一般的に言われるイワシの種類として「マイワシ・カタクチイワシ・ウルメイワシ」があり、海外でもサーディンやアンチョビと呼ばれ食べられています。

イワシの特徴としては、回遊魚で遊泳能力が高く、群れで行動します。

成魚で10cm~30cm程で、プランクトンを食べています。

日本各所で水揚げされるいわしを使った料理として、今回は弊社開発商品の「唐揚げ」と「握り寿司」をご紹介いたします。

 

まずは唐揚げ。お子様からも人気の商品です。

 

小イワシを丸々一匹、唐揚げにしており、骨までまるごと食べる事ができるので栄養も豊富です。

 

そして、こちらはイワシ寿司です。

 

最近では、物流や凍結技術の進歩により、生で美味しく食べることが出来ます。

殺菌工程として酢洗いを行い、脂が乗っていて臭みもない寿司ネタにしています。

 

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら

 


「国産 秋さばと秋野菜の黒酢ソース和え」のご紹介

2018.09.21

冷たい雨が降っている東京です。

この先、気温の変動も激しくなりますのでご自愛くださいませ。

さて、今日はそんな秋らしさを体感していただける弊社開発の国産魚惣菜をご紹介いたします。

まさしくこれから旬を迎える、国産の秋サバを使った一品です。

秋サバは、脂が最ものっていて美味しいとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

このジューシーな脂ののった秋サバを、野菜もまた秋を感じて頂けるよう、

ごぼう、玉葱、蓮根、なす、パプリカ、きのこ類を使用し、

黒酢ソースでさっぱり仕上げております。

 

 

 

 

 

 

「一品で野菜も摂れる」「売り場に置いても鮮やか」とお客様から大変ご好評を頂いております。

==============

弊社では日本中のスーパー様へ魚惣菜の商品企画、開発を行っております。

ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:03-3543-7801
お問い合わせフォームはこちら

 


社長交代のご挨拶

2018.09.01

謹啓 時下ますますご清祥の段 お慶び申し上げます

平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます

                                          さて 私儀

先の株主総会並びに取締役会において株式会社仲野水産の代表取締役社長を退任し会長に就任いたしました

昭和五十四年の設立以来三十九年の長きに渡り公私ともに格別のご支援とご厚情を賜り誠に有難く深く御礼申し上げます

なお後任の社長には 仲野彰芳が就任いたしましたので私同様よろしくご指導お引き立てを賜りますようお願い申し上げます

本来であればお目にかかり御礼を申し上げるべき所でございますが まずは略儀ながら書面をもちましてご挨拶申し上げます

 

謹言

平成三十年九月吉日

 

株式会社 仲 野 水 産

会長 仲 野 健 次

謹白

===================

 

 

謹啓 初秋の候 貴社いよいよご隆盛のことと お慶び申し上げます

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます

さて 私儀

 

この度、仲野健次の後任として代表取締役社長に就任いたしました

前任者に比べ浅学菲才な身ではございますが 社業の発展に専心努力して参りますので今後とも一層のご支援のほどよろしくお願い申し上げます

 

まずは略儀ながら書面をもちましてご挨拶申し上げます

 

謹言

平成三十年九月吉日

 

株式会社 仲 野 水 産

社長 仲 野 彰 芳

謹白

 

 

 



このページの先頭へ
Copyright(C) 株式会社 仲野水産. All Rights Reserved.